もんりぃ is undefined.

育児ネタとか、技術ネタとか。

キッザニア東京に行きました。

⛩はじめに

あけましておめでとうございます🎍

本年も何卒よろしくお願いいたします。

しばらく育児関係の記事書いてなかったので、久しぶりに書いてみます。

👧キッザニア東京👦

キッザニアは、こども達があこがれの仕事にチャレンジし、楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。約3分の2のこどもサイズに作られた街の中で、大人のようにいろいろな仕事をすることで、キッゾ(専用通貨)がもらえます。キッゾは買い物をしたり、サービスを受けたりすることに使えます。

公式ホームページより引用

ということで、こども向けのお仕事体験テーマパークです。*1

普通の遊園地とは異なり、こどもが主体となってお仕事を体験し、園内通貨という形で給与をもらえたり、買い物ができたりするので、本当に小さい街がららぽーと*2の中にある感じです。

お仕事は、業種ごとに構えられたパビリオンというブースで行い、各パビリオンには実在企業がスポンサーとして看板を出しています。
こども達は、時にはスタッフとして、時にはお客さんとして、お仕事を体験するわけです。

🧑‍🚒実際に行ってみた👩‍🔬

ちょうど親父(娘から見ればおじいちゃん)が来てくれていたのもあって、車で遊びに行きました。

前半・後半の二部に分かれており、ウチは15:30〜21:00 の第二部に入りました。
入場がめっちゃ混むので、事前に整理券が配布され、15時くらいには整理券を持った人達がららぽーと3階の通路にズラッと並ぶシュールな画が見られましたw

入場したら体験するパビリオンを選んで順番待ちエンキューするワケですが、今回はまず奥さんからの指令で「絵の具屋」に並びました。
この、「絵の具屋」は人気のパビリオンの一つらしく *3 、慣れたユーザー達が殺到する予約列に何とか並び、2時間後の予約を確保できました。

んで、ちょっとヤヤコシイんですが、キッザニアの仕様として、「1つだけ予約した状態で他のパビリオンを体験するコトができる」というモノがあるので、「街時計」に申し込み、開始までの間は場内を回って過ごしました。
「街時計」は SEIKO さんのパビリオンで、体験者はダンサーとして大時計の時間を報せます。
娘は誰の血を引いたのかエンターテイナー色が強く、楽しそうに踊っておりました。

続いて、おやつな時間でもあったので、日世さんの「ソフトクリームショップ」を体験。
体験の成果としてもらえるソフトクリームを物凄く真剣な眼差しで作っており、食べる時も大事そうにチビチビなめておりました。
結果、溶けたソフトクリームが服について、保護者はワチャワチャしてたりしました。

次は、ようやくサクラクレパスさんの「絵の具屋」の体験時間になったので、体験に向かいます。
このパビリオンは、5色の絵の具を選んでオリジナルの絵の具セットを作るパビリオンで、「娘のセンスはどんなかな?」という親の興味で体験させた感じでした。
で、実際のところはどうだったかというと、割と色をバラけさせて選んでおり、なかなか良いセンスを持っているコトが分かりました。(親バカ)

続いて、娘自身が「やりたい!」と言っていた AIG さんの「消防署」の体験に向かいます。
こちらは、小さい消防車に乗って街を練り 歩き 走り、30分に一回発生する火災現場に駆け付けて実際に放水して消火体験をするパビリオンです。*4
キッザニアに行くたびに必ず体験するパビリオンなので、流石に娘は慣れた感じでしたが、「消防署行こうか。」って言った瞬間の「うんっ!」という顔が最高に可愛かったです。世界一です。(親バカ)

最後は Dole さんの「バナナハウス」で、バナナの収穫を体験する感じのパビリオンでした。
大抵の他のパビリオンは体験中の声が聞こえるのですが、こちらは仕様上ほぼ聞こえなかったので、どんなやり取りが行われていたのかは不明ですw
貰ったバナナは直ぐ食べられるのかと思いきや、まだ青みが残るバナナで、家に持ち帰って暫く置いておく必要があるんだとか。なるほど。

💭感想とか🤔

何度か行っているので、初回ほどの感動は無くなっているのですが、それでも毎回「よく出来てるなぁ…。」と感心させられています。

特に、前回からの差分として、幾つかのパビリオンの受付を一箇所に纏めることによる人的コストの効率化や、飲食系のお店でのクレカ決済対応など、細かい改善が重ねられており、本質じゃないところで「おぉ…。」と感動したりしていましたw

年齢の変化に伴って、徐々に娘が体験できるパビリオンも変化してくると思うので、今後も楽しみです。

*1:どこかで聞いたことがある気もしますが、気のせいではありませんw

*2:キッザニア東京豊洲ららぽーと内に入っています。

*3:そもそも一回あたり2人くらいしか体験できない割に体験時間は25分くらい掛かるので、トータルで20人くらいしか体験できないという。

*4:火は映像で、実際に水をかけられているかどうかは影響しなさそう?